気温が下がり、昼夜の寒暖差ができ実が茶色く色づく頃には、刈取りが始まるでしょう。
早刈りの新そばをお届けできるまで、後2週間ちょっと。
もうしばらくお待ちください。
なお、新そばの予約に関しましては、普通にお申し込みください。
ただし必ず備考欄に、「新そばで」、あるいは「新そばができ次第発送」なる記述をご記入ください。
お待ちしております。
.jpg)
いよいよ今年も「福井の夏そば」新そばが期間限定販売中。
夏そばの生産は今年で12年目。初めは「春のいぶき(九州)」「なつみ(北陸)」の品種を用いましたが、2年目より「キタワセ(北海道)」を追加し、研究を行なってきました。三年前より「キタワセ」に品種を絞り、本格栽培となりました。
秋の福井産新そばに比べると味は多少なりとも落ちますが、そばが最も求められるこの夏の時期に新そばを食べられるのは魅力的です。キタワセを使用しても福井産の味が漂います。
今のところ8月末までの期間限定販売といたします。
「福井の夏そば」2022年7月産
〇品種:キタワセソバ
〇産地:福井市・坂井市北部丘陵地区
☆2015年、FBC「旅サラダ」で「福井の夏そば」が紹介されました。
いよいよ今年も「福井の夏そば」新そばが入荷しました。
夏そばの生産は今年で8年目。初めは「春のいぶき(九州)」「なつみ(北陸)」の品種を用いましたが、2年目より「キタワセ(北海道)」を追加し、研究を行なってきました。三年前より「キタワセ」に品種を絞り、本格栽培となりました。
秋の福井産新そばに比べると味は多少なりとも落ちますが、そばが最も求められるこの夏の時期に新そばを食べられるのは魅力的です。キタワセを使用しても福井産の味が漂います。
しかし、今年は七月初めの大雨のため、穂発芽が出てしまい7割以上のソバが刈取りできないままになりました。収穫量は激減しまい、入荷は僅かとなってしまいました。
そこで、今年は7月末までの期間限定販売とします。
「福井の夏そば」2018年7月産
〇品種:キタワセソバ
〇産地:福井市・坂井市北部丘陵地区
☆2015年、FBC「旅サラダ」で「福井の夏そば」が紹介されました。